写真の整理をしていると
去年のゴールデンウィークに
ドッグランに行ったときの写真が懐かしかった。
初めてのドッグランは
みんなに、クンクンされておっかなビックリだったけど
人大好きなコマメだから
飼い主さん巡りをして、楽しそうだったなー。
こんな写真を見ると
この頃に戻してあげたいなーと思う。
我が家にやって来て、6ヶ月目。
もう夏でしたが、せっかく頂いたので
モコモコのお家を出してみました。
家だと理解はした見たいだったけど、そこらじゅう
舐めまくり、かじりまくり。
冬まではもちませんでした(T_T)
お年ごろにもなって来ていたので
避妊手術をすることに。
わけも分からず病院に連れていかれて
あっという間にワタシと引き離されたコマメ。
夕方お迎えに行くと、ガタガタ震えていて
目も合わせてくれませんでした。
ぐったりして寝ていたコマメが
いつもと違う息遣いで、しかも息を吸うたびに
体がブルブル震えるので心配で病院に電話したりしたけど
その日の晩は、やっぱり心配だったから
リビングで一緒に寝たなぁ。
コマメは不思議そうにしてたっけ。
オットが出張先で買ってきてくれたワンピース。
この時は、サイズが大きくってブカブカやったけど
今ならぴったりかも。
タオル地なんで、これから活躍してくれるかな。
この頃から、足を前に勢いよく投げ出して座るしぐさを
頻繁にするようになっていた。
お尻擦りの前兆だったのかも。
振り返ってみると、いろいろ書きたいことは山ほどあるけど
そうするといつまでたっても止められないから
これっくらいで。
家にやってきて4ヶ月目。
家でも爪切りができるようになりたくて、グルーミング教室に行ってみた。
スタッフの人たちは、コロコロのコマメがかわいいと言ってくれて
めちゃくちゃ可愛がってくれた。
それが嬉しくてたまらないコマメ。
普段、嫌がるブラッシングも難なくクリア。
お店で唸り声をあげる爪切りもご機嫌でさせてくれた。
やったー!! これなら家でもできる!と思ったものの
後日、家で爪を切ろうとすると
ガルルルルル~!
やっぱり唸られて暴れられて、結局1本しか切れなかった。
散歩は、走る・止まる・走る・止まるの繰り返し。
たぶん、近所の笑いモノになっていたに違いない。
振り回されっぱなしの4カ月目でした。
ペロッと舌を出して笑顔。
こうやって持ち上げると、必ずと言っていいほど笑顔。
他のブヒちゃんも持ち上げると笑顔なんかな?
初めて買った服が、パツンパツンになりました(^^)
ワタシたちの家にやって来て、3ヶ月目。
歯がぬけだして気持ち悪いのか
ワタシやオットの手や足を噛みまくり。
特に、私の手の親指の付け根あたりの
ぷっくり盛り上がったとこらへんを集中攻撃。
くわえるのにちょうどいい大きさで、硬さやったんかな。
抜けた歯を記念に残そうと必死で目を光らせてたけど
結局4本しか見つけられず。
他は全部たべてしもたんね。
この頃は、テレビにも興味をもったのか
佐藤くんに夢中。
体の大きさも、やって来た頃よりは大きくなって(当たり前やけど)
座イスから、はみ出るようになりました。
散歩も、近所ばっかりやったけど
休日には、ちょっと大きな公園まで車で
出かけるようになって、見たこともないような
ワンちゃんとあって驚いてたなー。
今では、自分よりも小さいワンちゃんでも
ビビって逃げ腰&現実逃避…。
まる1ヶ月が過ぎて、3回目のワクチンも終了し
初めてづくしの2ヶ月目でした。
初めての爪切り。
すっかり短くなった爪。
慣れなくて、変な歩き方になってました。
初めての目薬。
目がしらの膜?が赤く充血。
なかなかささしてもらえず、苦労しました。
1週間目薬を注したけど、治らず。
結局このままに…。
初めての服。
気持ち悪いのか、しばらく後ろ向きにクルクル回ってました。
いまだに服は嫌いです。
初めての紐。
オットのズボンの紐を取って、大喜びで遊んでました。
でも、この紐は細くてどんどん口の中に入れちゃうので
エズいちゃいます。
だから速攻で取り上げました。
初めての散歩もありました。
散歩させるのに、イッパイイッパイなので
写真が撮れてないのが残念。
シャンプーも初めてしたけど、こちらもまた
イッパイイッパイで写真なし。
突然、白い泡を吐いたり
ご飯を食べさせている間に、姿を消したら泣き叫んで
食べたばっかりのご飯を吐いちゃったり
ビックリさせられもしたけど
この頃には、我が家にも随分慣れてきて
すーーーかり、リラックス。
気持よさそうに眠ってます。